西アジア

バーレーン王国(Kingdom of Bahrain)

2022年2月22日

バーレーン国旗

バーレーンはアラビア半島の北側にある島国で、大小33の島々から成る島国です。石油の輸出と金融業、観光業が主要産業です。

地図

概要

国名バーレーン王国
Kingdom of Bahrain
首都マナーマ
Manama
人口約 170万人(2020年)
面積758km2(世界177位)※仙台市とほぼ同じ
人口密度2,238.9人/km2
通貨バーレーン・ディナール(BHD)
公用語アラビア語
政治体制立憲君主制
建国年1971年(英国より独立)
ドメイン(ccTLD).bh

主要都市

都市名人口備考
ムハッラク
Muḥarraq
17 万人バーレーン最大の都市
1923年まで首都であった都市
マナーマ
Manama
15 万人首都
ハマド・タウン
Hamad Town
13 万人
リファー
Riffa
12 万人
アーリー
A'ali
10 万人

人口は2014年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
バブ・アル・バーレーンマナーマ1949年に完成した門
バーレーン国立博物館マナーマ人気観光スポットのひとつ
アハマド・アル・ファテフ・モスクマナーマバーレーン最大のモスク
バーレーン要塞カーババード世界遺産

バーレーンってどんな国?

  • 「バーレーン」はアラビア語で「2つの海」という意味がある
  • 島国であるが、サウジアラビアと海上道路で結ばれている
  • バーレーンのある地は約5,000年の歴史がある
  • 国民のほぼすべてがイスラム教徒(シーア派75%、スンナ派25%)
  • イスラム教の規律は比較的緩い
  • クリケットとサッカーが盛ん
  • 以前は絶対君主制の国であったが、2002年以降に立憲君主制となった
  • 1930年代に中東では初めて商業ベースで石油を産出した国
  • 出稼ぎに来ているインド人とバングラディシュ人がとても多い

-西アジア
-, ,