南アメリカ

ブラジル連邦共和国(Federative Republic of Brazil)

2021年9月22日

コルコバードのキリスト像
コルコバードのキリスト像(リオデジャネイロ)

ブラジルは南米最大の面積・人口を擁する大国です。経済も南米最大・世界7位の規模を誇ります。農業がさかんでコーヒーの生産量は世界一です。

地図

概要

国名ブラジル連邦共和国
Federative Republic of Brazil
首都ブラジリア
Brasilia
人口2億1105万人(2019年)
面積8,515,767km2(世界5位)
人口密度25人/km2
通貨レアル(BRL)
公用語ポルトガル語
政治体制連邦共和制
建国年1825年(ポルトガルから独立)
ドメイン(.ccTLD).br

主要都市

都市名人口備考
サンパウロ
Sao paulo
1,232万人ブラジル最大の都市
リオデジャネイロ
Rio de Janeiro
674万人ブラジル第2の都市
ブラジリア
Brasilia
305万人首都
サルヴァドール
Salvador
288万人サンバ発祥の地と言われる
フォルタレザ
Fortaleza
268万人

主要観光名所

名所所在地メモ
コルコバードの丘世界遺産
メトロポリターナ大聖堂サンパウロ
イグアスの滝ブラジル/アルゼンチン世界遺産 世界三大瀑布のひとつ
サルバドール旧市街
レンソイス・マラニャンセス国立公園
サンパウロ
リオデジャネイロ
コパカバーナビーチ
ポン・ジ・アスーカル

ブラジルってどんな国?

  • 南米唯一のポルトガル語が使われる国
  • リオのカーニバルが有名
  • 流域面積世界一のアマゾン川を有する
  • 国民の73%がカトリック教徒
  • カポエイラという格闘技が伝統
  • ブラジル国旗にはブラジルが共和制になった1889年11月15日のリオデジャネイロの夜空が描かれている
  • ブラジルという名称にはポルトガル語で「スオウの木」という意味がある(ブラジルにたくさんある)

-南アメリカ
-, , , ,