西アフリカ

ブルキナファソ(Burkina Faso)

ブルキナファソ国旗

ブルキナファソは西アフリカに位置する内陸国で、1960年にフランスより独立しました。独立時はオートボルタという国名でしたが、1984年に現在の国名に改名されました。 綿、とうもろこし、タロイモの栽培がさかんです。

地図

概要

国名ブルキナファソ
Burkina Faso
首都ワガドゥグー
Ouagadougou
人口約 2,090万人(2020年)
面積274,200km2(世界72位)
人口密度76.4人/km2
通貨CFAフラン(XOF)
公用語フランス語
政治体制共和制
建国年1960年(フランスより独立)
ドメイン(ccTLD).bf

主要都市

都市名人口備考
ワガドゥグー
Ouagadougou
162 万人首都
ボボ・ディウラッソ
Bobo Dioulasso
53 万人ブルキナファソ第2の都市
バンフォラ
Banfora
9 万人
クドゥグ
Koudougou
9 万人
ワヒグヤ
Ouahigouya
8 万人

人口は2012年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
ロロペニの遺跡群ボボ・ディウラッソ世界遺産
大モスクボボ・ディウラッソブルキナファソを代表する観光スポット
ピク・ドゥ・サンドゥーバンフォラ奇岩が見られる

ブルキナファソってどんな国?

  • ブルキナファソには現地語で「高潔な人々の国」という意味がある
  • 1960年の独立時は「オートボルタ」という国名であったが、1984年に現在の国名に改名された
  • 世界最貧国のひとつに数えられる
  • 宗教は、イスラム教徒が約6割、キリスト教徒が約2割を占める

-西アフリカ
-,