北アフリカ

エジプト・アラブ共和国(Arab Republic of Egypt)

2021年11月26日

ギザの三大ピラミッド
ギザの三大ピラミッド

エジプトはアフリカ大陸の北部に位置する国です。古代から文明が栄えた地域で世界史ではおなじみです。ピラミッドやスフィンクス、ツタンカーメン、クレオパトラなど観光資源が豊富で、スエズ運河収入と並んで主要な産業になっています。

地図

概要

国名エジプト・アラブ共和国
Arab Republic of Egypt
首都カイロ
Cairo
人口約1億200万人(2020年)
面積1,010,408km2(世界29位)
人口密度102.8人/km2
通貨エジプト・ポンド(EGP)
公用語アラビア語
政治体制共和制
建国年1922年(英国よりエジプト王国として独立)
ドメイン(ccTLD).eg

主要都市

都市名人口備考
カイロ
Cairo
951 万人首都
アラブ世界で最大人口の都市
アレクサンドリア
Alexandria
522 万人 エジプト第2の都市
「地中海の真珠」とも呼ばれる港町
ギザ
Giza
432 万人 エジプト第3の都市
カイロの南約20km程の位置
ショブラ・エル・ケイマ
Shubra El-Kheima
122 万人
ポートサイド
Port Said
77 万人

人口は2020年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
エジプト考古学博物館カイロツタンカーメンのマスクで有名
ギザのピラミッドギザ
クフ王のピラミッドギザ
ギザのスフィンクスギザ
王家の谷ルクソール
ルクソール神殿ルクソール
階段ピラミッドサッカラ世界最古の階段ピラミッド

エジプトってどんな国?

  • アラブ・イスラム世界一の大国である
  • スエズ運河と観光が2大産業。
  • ギザの三大ピラミッドやスフィンクスが有名
  • 国土の90%が砂漠

-北アフリカ
-, , ,