北ヨーロッパ

エストニア共和国(Republic of Estonia)

エストニア共和国はバルト三国のひとつで、バルト三国では一番北に位置します。IT先進国として知られ、行政手続きの99%以上がオンラインで出来たり、街のスーパーも無人レジで電子決済があたりまえになっています。

地図

概要

国名エストニア共和国
Republic of Estonia
首都タリン
Tallinn
人口約132万人(2020年)
面積45,226km2(世界129位)
人口密度31.3人/km2
通貨ユーロ(EUR)
公用語エストニア語
政治体制共和制
建国年1991年(ソビエト連邦より独立)
ドメイン(ccTLD).ee

主要都市

都市名人口備考
タリン
Tallinn
42 万人首都
2023年の「欧州グリーン首都賞」を受賞
タルトゥ
Tartu
9 万人エストニア第2の都市
学問・文化の中心地
ナルヴァ
Narva
6 万人エストニア第3の都市
第二次世界大戦で壊滅した
パルヌ
Pärnu
4 万人
コフトラ=ヤルヴェ
Kohtla-Järve
3 万人

人口は2016年時点のものです

主要観光名所

名所所在地メモ
ヴィル門タリン14世紀に建てられた石門 街のシンボル
アレクサンドル・ネフスキー大聖堂タリンタリンで最大の教会
ラエコヤ広場タリンタリンの中心地
塔の広場タリン赤いとんがり屋根の塔

エストニアってどんな国?

  • 行政の電子化がとても進んでおり、99%以上の手続きがオンラインでできる
  • 無料電話の「Skype」を生んだ国
  • 英語圏ではないものの、英語がふつうに通用する

-北ヨーロッパ
-, , , ,