ガーナ共和国(Republic of Ghana)

ガーナはギニア湾に面する西アフリカの国です。カカオ豆の生産が盛んで、日本でもガーナチョコレートの名前が有名です。金が豊富に取れることから大航海時代にはゴールドコースト(黄金海岸)と呼ばれていました。

地図

概要

国名ガーナ共和国
Republic of Ghana
首都アクラ
Accra
人口3,042万人(2019年)
面積238,537km2(世界77位 日本の約2/3)
人口密度87人/km2
通貨セディ(GHS)
公用語英語
政治体制共和制
建国年1957年(英国から独立)
ドメイン(ccTLD).gh

主要都市

都市名人口備考
アクラ
Accra
229 万人 首都 ガーナ最大の都市
クマシ
Kumasi
206 万人 ガーナ第2の都市
タマレ
Tamale
53 万人ガーナ第3の都市

人口は2012年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
ケープコースト城ケープコースト世界遺産
カクム国立公園ケープコースト大自然を楽しめる公園
パガ・ワニ園アッパーイーストガーナ最大級のワニ園
ケジェティアマーケットクマシ西アフリカ最大の青空市場
マンシアパレス博物館クマシかつてのアシャンティ王国の宮殿

ガーナってどんな国?

  • カカオ豆の栽培が盛んで生産量は世界2位。
  • 大航海時代にはGoldCoast(黄金海岸)と呼ばれた
  • ガーナ生地のケンテ、シアバター、石鹸、ビーズアクセサリーが有名
  • 野口英世は1928年に首都アクラで黄熱病により死去した(享年51歳)
  • サッカーの強豪国として有名
  • 独立記念日の3月6日は各地で盛大なお祭りが開かれる

コメント

タイトルとURLをコピーしました