ヨルダン(Jordan)

ヨルダン国旗

ヨルダンは西アジア(中東)に属する国で、1946年に成立しました。イスラエルの隣国という立地からパレスチナ難民が多く、人口の約半数が難民またはその子孫が占めます。

地図

概要

国名ヨルダン
Jordan
首都アンマン
Amman
人口約 1,020万人(2020年)
面積92,300km2(世界110位)※北海道ぐらい
人口密度114.9人/km2
通貨ヨルダン・ディナール(JOD)
公用語アラビア語
政治体制立憲君主制
建国年1946年
ドメイン(ccTLD).jo

主要都市

都市名人口備考
アンマン
Amman
400 万人首都
ザルカ
Zarqa
48 万人ヨルダン第2の都市
イルビド
Irbid
38 万人
ルセイファ
Russeifa
28 万人
アカバ
Aqaba
18 万人

人口は2014年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
ペトラ遺跡ペトラ映画「インディージョーンズ」の舞台にもなった遺跡
中東3大遺跡のひとつ
シク・アル・バリドペトラ遺跡
死海塩分濃度が高く体が浮く湖として有名
海面下392mと世界一低い場所にある湖でもある
ネボ山マダバ旧約聖書のモーセが休憩した地として知られる
カラク城カラク旧約聖書に「キル」という地名で登場する地

ヨルダンってどんな国?

  • 国民の約半数はパレスチナ難民とその子孫。
  • 国土の約8割は砂漠が占める
  • 中東では比較的治安が良い
  • イスラム教徒が国民の9割を占める
  • 中東であるが石油は産出されない

コメント

タイトルとURLをコピーしました