中央アジア

キルギス共和国(Kyrgyz Republic)

2021年10月25日

キルギス国旗

キルギスはシルクロード上に位置する国でソビエト連邦崩壊により建国しました。「中央アジアのスイス」と称されるほど美しい景観を持った国です。

地図

概要

国名キルギス共和国
Kyrgyz Republic
首都ビシュケク
Bishkek
人口約 652万人/km2(2020年)
面積198,500km2(世界84位)
人口密度34人/km2
通貨ソム(KGS)
公用語キルギス語、ロシア語
政治体制共和制
建国年1991年(ソビエト連邦より独立)
ドメイン(ccTLD).kg

主要都市

都市名人口備考
ビシュケク93万人首都 ソビエト連邦時代はフルンゼと呼ばれた
オシ25万人キルギス第2の都市
ジャララバード9万人

人口は2015年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
イシク・クル湖イシク・クル透明度が高く非常に美しい湖
バラサグン遺跡トクマクカラハン朝時代の遺跡
オシュバザールビシュケクキルギスで一番大きな市場
アルティンアラシャンカラコル温泉保養地

キルギスってどんな国?

  • かつての正式名称はキルギスタン。
  • 旧ソビエト連邦の構成国
  • 中央アジアのスイスとも呼ばれる風光明媚な国
  • 国土の4割が3000mを超える山が占める
  • 宗教はイスラム教徒が75%、キリスト教正教会が20%を占める

-中央アジア
-, , ,