東南アジア

ラオス人民民主共和国(Lao People's Democratic Republic)

2022年2月7日

ラオスはインドシナ半島の内陸部に位置する社会主義国です。「東南アジア最後の桃源郷」とも称される美しい風景があり、多くの観光客が訪れます。

地図

概要

国名ラオス人民民主共和国
Lao People's Democratic Republic
首都ヴィエンチャン
Vientiane
人口727万人(2020年)
面積236,800km2(世界79位)※日本の本州とほぼ同じ
人口密度31人/km2
通貨キープ(LAK)
公用語ラーオ語
政治体制社会主義共和制
建国年1949年(フランスより独立)
ドメイン(ccTLD).la

主要都市

都市名人口備考
ヴィエンチャン62 万人首都
サワンナケート9 万人
パクセー7 万人
ルアンパバーン6 万人
ポーンサワン5 万人

人口は2015年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
パトゥーサイヴィエンチャンパリの凱旋門を模して作られたシンボル
ワット・シェンクワン寺院ヴィエンチャンブッダのテーマパーク
ルアンパバンルアンパバン世界遺産 過去の王都
ラオスの京都とも称される
バンビエンヴィエンチャン郊外自然のリゾート
ジャール平原ポーンサワン巨石群
ワット・プー遺跡ワット・プー世界遺産

ラオスってどんな国?

  • ラオスという名称は、ラオス人の大半を占める「ラオ族」が由来
  • 海苔のようなおつまみ「カイペーン」が有名
  • 上座部仏教徒が国民の6割を占める
  • ベトナム戦争時の不発弾などが国土の1/3にあるとされる
  • メコン川はラオスの象徴

-東南アジア
-, , ,