東アジア

マカオ(Macau)

マカオ国旗

マカオは中国の特別行政区のひとつで、1999年にポルトガルから返還されました。古くからポルトガルの植民地であったため、西洋式の古い町並みが沢山のこっています。カジノが有名で「東洋のラスベガス」などと呼ばれます。

地図

概要

国名マカオ
Macau
首都なし
人口約 67万人(2019年)
面積28.6km2
人口密度18,568人/km2
通貨マカオ・パタカ(MOP)
公用語広東語、ポルトガル語
政治体制 中華人民共和国マカオ特別行政区(一国二制度)
建国年1999年(ポルトガルより返還)
ドメイン(ccTLD).mo

主要地区

地区人口備考
マカオ半島
タイパ島
コタイ埋立地
コロアネ島

主要観光名所

名所所在地メモ
聖ポール天主堂跡マカオ半島17世紀の大聖堂の遺跡
マカオを代表する観光スポット
聖ヨセフ聖堂タイパ島世界遺産の聖堂
タイパ・ハウス・ミュージアムタイパ島ポルトガル人の生活様式が再現された博物館
セナド広場マカオ半島世界遺産
マカオタワーマカオ半島高さ338mのタワー

マカオってどんな所?

  • 1999年にポルトガルから中国に返還された
  • コタイ地区は、もともと別の島であったタイパ島とコロアネ島の間を埋め立ててできた地区。
  • 「東洋のラスベガス」と称されるぐらいカジノで有名

-東アジア
-