東アジア

モンゴル国(Mongolia)

モンゴル国旗

モンゴルは東アジアに位置する国で、古くはモンゴル帝国を起源に持ちます。雄大な草原に遊牧民族がいる国です。主要産業は鉱業と畜産業です。

地図

概要

国名モンゴル国
Mongolia
首都ウランバートル
Ulaanbaatar
人口約 327万人(2020年)
面積1,566,500km2(世界18位)
人口密度2.1人/km2
通貨トゥグルグ(MNT)
公用語モンゴル語
政治体制共和制
建国年1911年(清朝から独立)
ドメイン(ccTLD).mn

主要都市

都市名人口備考
ウランバートル
Ulaanbaatar
100 万人首都
エルデネト8 万人
ダルハン7 万人
チョイバルサン4 万人
ムルン3 万人

人口は2008年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
チンギスハーン騎馬像テーマパークナライハ高さ40mのチンギスハン騎馬像
チンギスハーン広場ウランバートルウランバートルの中心にある広大な広場
ガンダン寺ウランバートルチベット仏教の寺院で最も由緒正しい寺
テレルジ国立公園 テレルジゲルに宿泊出来る
エルデニゾーカラコルムモンゴル最古のチベット仏教寺院

モンゴルってどんな国?

  • モンゴル遊牧民の伝統住居ゲルが有名
  • 相撲に似ているブフが国技
  • 金、銀、銅などの地下資源が豊富

-東アジア
-,