南アジア

パキスタン・イスラム共和国(Islamic Republic of Pakistan)

2022年2月11日

パキスタンは南アジアに分類される国で、人口は世界5位の2奥2,000万人を誇ります。またイスラム教徒は世界で2番めに多いです。過去にアケメネス朝やウマイヤ朝、ムガル帝国などの強大な国の領土であったことから多くの遺跡を見ることができます。

地図

概要

国名パキスタン・イスラム共和国
Islamic Republic of Pakistan
首都イスラマバード
人口2億2,000万人(2019年)
面積796,000km2(世界34位)
人口密度224人/km2
通貨パキスタン・ルピー(PKR)
公用語ウルドゥー語、英語
政治体制連邦共和制
建国年1947年8月14日(イギリスから独立)

主要都市

都市名人口備考
カラチ2,430 万人パキスタン最大の都市
商業・金融の中心地
ラホール1,005 万人パキスタン第2の都市
ムガル帝国の首都であった
ファイサラーバード750 万人
クエッタ360 万人
ハイデラバード440 万人

主要観光名所

名所所在地メモ
バードシャーヒー・モスクラホールアウラングゼーブが作ったパキスタン最大のモスク
ラホール博物館ラホール断食するブッダ像が有名
シャーラマール庭園ラホール世界遺産
グランドジャミアモスクラホールパキスタンで3番めに大きいモスク
モヘンジョダロシンド州インダス文明で栄えた都市
世界遺産

パキスタンってどんな国?

  • 人口は世界5位(約2億2千万人)
  • 世界で2番めにイスラム教徒が多い国
  • アケメネス朝やウマイヤ朝、ムガル帝国など過去の巨大帝国の領土であった
  • 核兵器保有国のひとつ
  • パキスタンは、パンジャブのP、アフガンのA、カシミールのK、シンドのS、バルチスタンのTANを組み合わせたもの

-南アジア
-, , , ,