パラオ共和国(Republic of Palau)

パラオ国旗

パラオは南太平洋にある大小300程の島々からなる国です。日本の真南にあり日本と時差がありません。ビーチリゾートなどの観光業が盛んです。

地図

概要

国名パラオ共和国
Republic of Palau
首都マルキョク
Melekeok
人口約18,000人
面積459km2
人口密度39人/km2
通貨米ドル(USD)
公用語パラオ語、英語
政治体制共和制
建国年1994年(国連信託統治から独立)
ドメイン(ccTLD).pw

主要都市

都市名人口備考
マルキョク
Melekeok
約560人首都
コロール
Koror
約12,000人パラオ最大の都市

人口はマルキョクは2010年、コロールは2005年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
ロックアイランドコロール島キノコ型の島々が特徴のエリア
世界遺産
ミルキーウェイコロール島乳白色の海
ガラスマオの滝 バベルダオブ島
ストーンモノリスバベルダオブ島
ロングビーチオモカン島干潮時のみ出現するビーチ
ジェリーフィッシュレイクマカラカル島
ガルメアウス島ガルメアウス島パラオ人気No1のビーチがある

パラオってどんな国?

  • 国名はマレー語で「島」の意味がある
  • 2006年に首都がコロールからマルキョクへ移った
  • 世界で3番めに人口が少ない国
  • アンガウル州では日本語が公用語に指定されている
  • パラオ語は日本語が語源となったと言われ、デンワ(電話)やデンキ(電気)など同じ単語のものが多く存在する
  • 日本の真南にあり、日本と時差が無い

コメント

タイトルとURLをコピーしました