南アメリカ

ペルー共和国(Republic of Peru)

ペルー共倭国は南米大陸西岸にある国です。インカ帝国のマチュピチュ遺跡やナスカの地上絵があることで有名です。1990年にアルベルト・フジモリ氏が南米初の日系大統領となりました。

地図

概要

国名ペルー共和国
Republic of Peru
首都リマ
Lima
人口約3,300万人(2020年)
面積1,285,220km2(世界19位)
人口密度26人/km2
通貨ヌエボ・ソル(PEN)
公用語スペイン語、ケチュア語、アイマラ語
政治体制共和制
建国年1821年(スペインより独立)
ドメイン(ccTLD).pe

主要都市

都市名人口備考
リマ
Lima
988 万人首都
アレキパ
Arequipa
86 万人
トルヒーリョ
Trujillo
79 万人
チクラヨ
Chiclayo
60 万人
イキトス
Iquitos
43 万人

人口は2015年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
マチュピチュマチュピチュインカ時代に築かれた遺跡
世界遺産
ナスカの地上絵ナスカナスカ文化時代に描かれた巨大地上絵
世界遺産
アルマス広場クスコ
12角の石クスコ
リマ歴史地区リマ世界遺産
チチカカ湖チチカカ標高3,810m、面積8,562kmもの湖
富士山よりも高く、琵琶湖の12倍もある

ペルーってどんな国?

  • マチュピチュ遺跡とナスカの地上絵が世界的に有名
  • 代表料理に「セビーチェ」がある(魚介類のマリネ)
  • 南米初の日系大統領・アルベルト・フジモリ氏が誕生した国

-南アメリカ
-, ,