ポルトガル共和国(Portuguese Republic)

ポルトガル国旗

ポルトガルはイベリア半島先端にある国です。大航海時代には世界中に植民地を持つ大国でした。美しい古い町並みが多く残る観光国でもあります。

地図

概要

国名ポルトガル共和国
Portuguese Republic
首都リスボン
Lisbon
人口約1,064万人(2009年)
面積91,985km2(世界109位)
人口密度114人/km2
通貨ユーロ(EUR)
公用語ポルトガル語
政治体制共和制
建国年1128年(レオン王国より独立)
ドメイン(ccTLD).pt

主要都市

都市名人口備考
リスボン
Lisbon
50万人首都
ポルト
Porto
24万人ポルトガル第2の都市 港湾都市
国名の由来となった
アマドーラ
Amadora
17万人
ブラガ
Braga
12万人
セトゥーバル
Setubal
11万人
コインブラ
Coimbra
15万人かつての首都

主要観光名所

名所所在地メモ
ジェロニモス修道院リスボン世界遺産
発見のモニュメントリスボン大航海時代を記念した記念碑
ペーナ宮殿シントラ1836年に建てられた宮殿
ポルト歴史地区ポルト世界遺産
サンフランシスコ教会などがある
ドンルイス1世橋ポルト世界遺産
コメルシオ広場リスボン貿易広場
ロカ岬リスボンユーラシア大陸最西端
コインブラ大学コインブラ世界最古の大学のひとつ
世界遺産

ポルトガルってどんな国?

  • エッグタルト発祥の地
  • 天正遣少年使節団が立ち寄った
  • ヨーロッパで初めて日本と接触した国
  • 日本に鉄砲を伝来した
  • ローマ・カトリック教徒が国民の97%を占める
  • 日本とは480年前(1540年)頃から交流がある世界的にみても日本との歴史がある国
  • ポルトガル料理では魚介カタプラーナが有名
  • 金平糖の発祥の地と言われる

コメント

タイトルとURLをコピーしました