西アフリカ

セネガル共和国(Republic of Senegal)

セネガル国旗

セネガルはアフリカ大陸の最西端に位置する国です。1960年にフランスから独立して成立しました。漁業と観光業が主要産業です。

地図

概要

国名セネガル共和国
Republic of Senegal
首都ダカール
Dakar
人口約1,674万人(2020年)
面積196,190km2(世界85位)
人口密度87人/km2
通貨CFAフラン(XOF)
公用語フランス語
政治体制共和制
建国年1960年(フランスより独立)
ドメイン(ccTLD).sn

主要都市

都市名人口備考
ダカール
Dakar
114 万人首都
パリ・ダカールラリーの終着点として有名
トゥーバ
Touba
53 万人セネガル第2の都市
リュフィスク
Rufisque
49 万人
ティエス
Thiès
32 万人
ジガンショール
Ziguinchor
20 万人

人口は2013年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
サン=ルイ島サン=ルイ島世界遺産
ラックローズ湖ダカール赤く見える湖 海水の10倍の塩分濃度がある
ゴレ島ゴレ島奴隷貿易の舞台となった島
バンディア自然保護区
アフリカ ルネサンスの像ダカール高さ50mもあるブロンズ像で世界最大級

セネガルってどんな国?

  • セネガルには「我々の船」という意味がある
  • ゴレ島には奴隷売買所があった
  • セネガル料理では「チェブジェン」が有名
  • 国民の約94%がイスラム教徒

-西アフリカ
-,