スリランカ民主社会主義共和国(Democratic Socialist Republic of Sri Lanka)

スリランカ国旗

スリランカは南アジアに分類される国でインドのすぐ南にある島国です。仏教関連の遺跡や寺院が多く「インド洋の真珠」と呼ばれ多くの観光客が訪れます。

地図

概要

国名スリランカ民主社会主義共和国
Democratic Socialist Republic of Sri Lanka
首都スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ
人口約 2,141万人(2020年)
面積65,610km2(世界119位)
人口密度341.5人/km2
通貨スリランカ・ルピー(LKR)
公用語シンハラ語、タミル語
政治体制共和制
建国年1948年(英国より独立)
ドメイン(ccTLD).lk

主要都市

都市名人口備考
コロンボ75 万人スリランカ最大の都市
デヒワラ・マウントラビニア24 万人
モラトゥワ20 万人
スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ 13 万人 首都
ニゴンボ12 万人

人口は2012年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
キャンディキャンディ仏教の聖地
世界遺産
キャラニヤキャラニヤブッダが訪れた地
アヌラーダプラアヌラーダプラ仏教都市として栄えた古都
世界遺産
ポロンナルワポロンナルワ仏教都市として栄えた古都
世界遺産
ゴール旧市街ゴール世界遺産

スリランカってどんな国?

  • 国技はバレーボール
  • 旧国称はセイロン
  • 国民の7割が仏教徒(上座部仏教)
  • セイロンティーが世界的に有名

コメント

タイトルとURLをコピーしました