北アフリカ

チュニジア共和国(Republic of Tunisia)

2021年11月30日

チュニジア国旗

チュニジアは北アフリカに位置する国で、古く紀元前9世紀頃に存在したカルタゴ国を起源にするとても歴史ある国です。ヨーロッパとのつながりが深いため、ヨーロッパとアフリカが入り混じった独特の文化を持っています。

地図

概要

国名チュニジア共和国
Republic of Tunisia
首都チュニス
人口約1,181万人(2020年)
面積163,610km2(世界89位)
人口密度76人/km2
通貨チュニジア・ディナール(TND)
公用語アラビア語
政治体制共和制
建国年1956年(フランスから独立)
ドメイン(ccTLD).tn

主要都市

都市名人口備考
チュニス105 万人首都
スファックス33 万人 チュニジア第2の都市 港町
スース27 万人 チュニジア第3の都市
「サヘルの真珠」と呼ばれる美しい街
エッタドハメン19 万人
ケルアン18 万人

人口は2014年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
シディ・ブ・サイドチュニスビーチリゾート
バルド国立博物館チュニスアフリカ最古の博物館
グランドモスクケルアン北アフリカ最古のモスク
スース旧市街スース世界遺産
カルタゴ遺跡チュニス世界遺産

チュニジアってどんな国?

  • 国土の大半をサハラ砂漠が占める
  • 国民の98%がアラブ人
  • フランスの植民地であったことからフランス語が公用語のように使われている
  • 代表的なチュニジア料理には「クスクス」「ブロシェット」「ブリック」がある

-北アフリカ
-, ,