中央アメリカ

パナマ共和国(Republic of Panama)

2021年12月9日

パナマ共和国は南アメリカ大陸の付け根に位置する国で、パナマ運河が有名です。首都のパナマシティは高層ビルが立ち並び「中米のシンガポール」と呼ばれる程発展しています。金融やパナマ運河の収入が主要産業です。

地図

概要

国名パナマ共和国
Republic of Panama
首都パナマシティ
人口424万人(2019年)
面積75,416km2(世界118位) ※北海道ぐらい
人口密度56人/km2
通貨バルボア(PAB)
公用語スペイン語
政治体制共和制
建国年1903年(コロンビアより独立)
ドメイン(ccTLD).pa

主要都市

都市名人口備考
パナマシティ43 万人首都
サン・ミゲリート31 万人 パナマ第2の都市
パナマ都市圏に含まれる
コロン24 万人自由貿易都市
ラス・クンブレス12 万人
ラ・チョレラ11 万人
トクメン11 万人

人口は2010年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
パナマ運河パナマシティ世界最大の海洋運河
カテドラルパナマシティカトリック教会 世界遺産
サン・ロレンソ要塞ポルトベロ

パナマってどんな国?

  • パナマは「魚が豊かな国」という意味がある
  • 国土の78%が山地で平野は少ない
  • 金融業が発展している

-中央アメリカ
-,