南部アフリカ

レソト王国(Kingdom of Lesotho)

レソト国旗

レソト王国は南部アフリカに位置する国で、周囲はすべて南アフリカ共和国に囲まれている内陸国です。国土全体が山岳地帯で、地形を生かしたトレッキングやスキーなどの観光が盛んです。「南アフリカ」のスイスとも呼ばれます。

地図

概要

国名レソト王国
Kingdom of Lesotho
首都マセル
Maseru
人口約214万人(2020年)
面積30,355km2(世界137位)
人口密度70人/km2
通貨ロチ(LSL)
公用語ソト語、英語
政治体制立憲君主制
建国年1966年(英国より独立)
ドメイン(ccTLD).ls

主要都市

都市名人口備考
マセル
Maseru
17 万人首都
テヤテヤネング
Teyateyaneng
6 万人
マプツォエ
Maputsoe
5 万人
マフェテング
Mafeteng
3 万人
ブータ・ブーテ
Butha-Buthe
3 万人

人口は2011年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
セサバテーベ国立公園世界遺産
カツェ・ダムアフリカ大陸で2番めに大きいダム
センチネルピーク登山スポット
マレツニャーネの滝アフリカ大陸最大の192mの落差がある滝

レソトってどんな国?

  • 「レソト」にはソト語を話す人々という意味がある
  • 国土の大半が山岳地帯で「天空の王国」と呼ばれる(標高約1,400m)
  • 観光業と繊維業がさかん
  • ブッシュマン(サン族)が居住していた地
  • レソト料理では「モロホ」が代表的
  • スキー場がある
  • レソト伝統衣装のとんがり帽子とブランケットが有名(帽子は国旗にも描かれている)

-南部アフリカ
-, ,