ナミビア共和国(Republic of Namibia)

ナミビアは南部アフリカに位置する国です。南アフリカ共和国により国際法上違法な併合が行われていましたが、1990年に独立を果たしました。鉱物資源が豊富で特にダイヤモンドの産出が盛んです。ナミブ砂漠という世界最古の砂漠が国名の由来となっています。

地図

概要

国名ナミビア共和国
Republic of Namibia
首都ウィントフック
Windhoek
人口約254万人(2020年)
面積825,418km2(世界33位)日本の2.2倍
人口密度3人/km2
通貨ナミビア・ドル(NAD)
公用語英語
政治体制共和制
建国年1990年(南アフリカ共和国より独立)
ドメイン(ccTLD).na

主要都市

都市名人口備考
ウィントフック
Windhoek
32 万人首都
約1600mの高地に位置する
ルンドゥ
Rundu
6 万人ナミビア第2の都市
ウォルビスベイ
Walvis Bay
6 万人 ナミビア第3の都市
スワコプムント
Swakopmund
4 万人
オシャカティ
Oshakati
3 万人

人口は2011年現在のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
ナミブ砂漠ナミブ砂漠8000万年前に生まれた世界最古の砂漠
赤い砂漠 世界遺産
トゥウェイフルフォンテーンクネネ岩刻画 世界遺産
エトーシャ国立公園エトーシャサファリ公園
シュピッツコッペ シュピッツコッペ 岩峰群
リューデリッツリューデリッツドイツ商人が築いた港町

ナミビアってどんな国?

  • ナミビアという国名は、世界最古の砂漠であるナミブ砂漠にちなんで付けられた
  • 第二次世界大戦後、南アフリカ共和国が国際法上違法な併合を行っていたが1990年に独立を果たした
  • 地図上はジンバブエと接しているように見えるが実は接していない
  • アフリカで最も人口密度の低い国のひとつ
  • ラグビーが盛ん
  • 過去ドイツの植民地で入植者が多かったことからドイツ語が意外と通じる
  • 南アフリカの通貨であるランドが普通に使える

コメント

タイトルとURLをコピーしました