ギニアビサウ共和国(Republic of Guinea-Bissau)

ギニアビサウ国旗

ギニアビサウは西アフリカに位置する国で、1974年にポルトガルより独立して成立しました。経済は農業が中心ですが、世界最貧国のひとつに数えられます。

地図

概要

国名ギニアビサウ共和国
Republic of Guinea-Bissau
首都ビサウ
Bissau
人口約 197万人(2020年)
面積36,125km2(世界133位)
人口密度70人/km2
通貨CFAフラン(XOF)
公用語ポルトガル語
政治体制共和制
建国年1974年(ポルトガルより独立)
ドメイン(ccTLD).gw

主要都市

都市名人口備考
ビサウ
Bissau
40 万人首都
ガブ
Gabú
4 万人ギニアビサウ第2の都市
バファタ
Bafatá
3 万人
ビソラン
Bissorã
1 万人
ボラマ
Bolama
1 万人

人口は2010年時点のものです。

主要観光名所

名所所在地メモ
オランゴ島オランゴ島
ブバケ島ブバケ島

ギニアビサウってどんな国?

  • 国民の宗教分布は、イスラム教が50%、現地宗教が40%、キリスト教が10%となっている
  • 国土の約半分が海抜0mという海抜がとても低い国
  • 鉄道が存在しない

コメント

タイトルとURLをコピーしました